このエリアで弊社の賃貸倉庫が分散していまして、結構な額の賃料がかかっていたので、それを集約することでコスト削減と輸送効率を上げようと思っておりました。
また、社員を一か所に集約することで、一体感を持たせて活力が引き出せるんじゃないかと思っておりました。
倉庫の自動化です。自動倉庫と自社システムをデータ連携することで、自動で荷物の出し入れができるようになっております。
あとは、BCPの観点でも太陽光や自家発電装置もつけているので、停電時でも稼働できるようになっています。
社内的には、費用感や土地などの計画の概要がまとまってきた段階でプロジェクト化したのですが、
私自身としては倉庫を建てるのは初めてでしたので、何もわからない状態で建設会社探しを始めました。
そんな中、ホームページで新潟県のゼネコンでかつシステム建築が得意な会社を探していたのですが、
そこで笠原建設さん(BuilBox)が一番上にあったので問い合わせしてみました。
お付き合いのある建設会社は数社あったのですが、
チャレンジとして最善の倉庫を建てることを目標にしていたので、選定をフラットにし、費用面も考え、新規の建設会社も探していきました。
計画当初は7社くらいの候補があったと思います。
そこからまずは、「この会社が信用できるかどうか」を判断していきました。
そのあとに、各社に見積もりを取っていきました。
なので、信用、コスト、対応力を見ていきました。
ずばり、人です。
私達としても色々な要望はありながらも、建設の知識も経験もない中でのプロジェクトでした。
そんなの中で、「ここはこうして欲しい」という要望をお伝えした際に、
他の建設会社さんでは即答で、「できない」や、「業界の当たり前なんで無理ですよ」みたいなことを言われたのですが、
笠原建設さんは、「承知しました。一度、方法考えてみますね。」と、
私たちの無理な要望をしっかりと一度受け取り、考えてくれた上で、できるかできないかの判断をしてくれました。
正直、他の大手の会社の方が実績としては多いなどの点もありましたが、
先ほど言ったような親身に寄り添ってくれた点や、柔軟性があったのが笠原建設さんを選んだ一番の理由です。
あとはもちろん、費用が安かった点もありますし、
納期があったので、その納期に間に合わせることができたのもあります。
なので、信頼、費用、納期、提案力、柔軟性など
総合的にみて、笠原建設さんにお願いしようと思いました。
2週間に一度定例会議があったのですが、現場監督さんも専門用語などは使わず、
素人の人でもわかるようなわかりやすい言葉を使ったり、絵や図を描きながら、丁寧にわかりやすく説明してくれましたので、安心して任せられました。
また、建設を進めていく中で、環境要因によるレイアウト変更など含め大きな計画変更があったのですが、
そんな無理な相談にも、何度も丁寧に相談にのってくれ、作戦を考えていただけました。
しかも、無茶な予算を言っていたかもしれないですが、費用もしっかり押さえていただき、大変感謝しております。
一緒にこのプロジェクトを成功させるパートナーとして進められたかなと思います。
100点満点です。
建設時、また建設後のアフターサービスもしっかり行っていただけているので、
今後も末永くお付き合いさせていただきたいと思います。
私達も十数年ぶりに倉庫を建てたので、わからないことだらけでしたが、
改めて振り返ると、”何のために建てるのか”という目的が一番大事だなと思います。
プロジェクトの目的をしっかりと定めた上で、優先順位を決め、
そして、その目的達成に向けて一緒に協力してくれるパートナーとなる建設会社を選ぶことをおすすめします。